従来の使用していたものも
空気清浄機能は付随していたものの
年数が経過していたこと
ESGの取り組みの一環といたしまして長期コストを考え、
また
当店により安心して、ご利用ご来店いただきために
最新型を導入致しました。
これからも
お客様と社員の安全、また環境に配慮してまいりたいと思います。
従来の使用していたものも
空気清浄機能は付随していたものの
年数が経過していたこと
ESGの取り組みの一環といたしまして長期コストを考え、
また
当店により安心して、ご利用ご来店いただきために
最新型を導入致しました。
これからも
お客様と社員の安全、また環境に配慮してまいりたいと思います。
サステナブルな素材といわれているもの
→環境への負担が少ないといわれている素材、ということですよね。
■オーガニックコットン
■麻
■再生プラスチック
■バイオマスプラスチック
■再生繊維(レーヨン・テンセル・キュプラ)
等です。今回動物繊維はあえて除きました。
今回はこの中で
オーガニックコットンについてお話ししたいと思います。
オーガニックコットンって、人気で、最近商品も出回ったように見えていても
で、そこで、みなさん?
・風合いが素敵
・積極的にオーガニックライフを取り入れている
・何となく
・肌が敏感肌で、化学製品やウール物が着られない
等、MEIJIYAのお客様ではこんな声があります。
では・・・
オーガニックコットンは、オーガニックだから、オーガニッククリーニングで洗わないといけません。
洗剤の中で、天然せっけん以外のまぜものが入っている、いわゆる合成洗剤や柔軟剤
これらは洗ってすすいでも、絶対に一度使うと落とせません。
そんな有害なものを使わずに、使わずに大切に栽培・製品化されたのに
■市販の合成洗剤や何となく選んでいては、貴重なオーガニックの価値無くしてしまいます。
気に入って購入したものだから・・・食品と同じように【裏面】見てください
あ!騙されやすいのが
天然由来成分!・無添加!と書かれているものも混ぜ物は言ってますから「裏面」確認して下さい
ちなみに、せっけんで洗って、柔軟剤使っても駄目です。
プロのクリーニング店さんもまたまだ合成洗剤で洗っています。
汚れは落ちるけど・・プロのクリーニングでも合成洗剤を使っている所ではオーガニックの素材の価値はなくなるという悲しい現実が今の日本です。
また全国にも弊社の考えに賛同して
オーガニッククリーニングに取り組んでいるところがあります
オーガニッククリーニング運営サイト 【弊社代表が運営しております】
『EMオーガニッククリーニング』の加盟店リストでご確認ください。
オーガニックウールなどのご家庭で洗濯難しい物や、高級品など
技術が必要はお洋服はプロのオーガニッククリーニング店にご相談くださいね('◇')
最後にオーガニックコットンで素晴らしい活動を見つけたのでシェアしたいと思います。
インド農家の支援となるサステイナブル素材「プレオーガニックコットン」
その取り組みについてです。
クルックが伊藤忠商事と協業で取り組んでいる、
インドで農薬被害に苦しむコットン農家のオーガニック栽培移行支援プログラム「プレオーガニックコットンプログラム」では、
移行期間の綿を買いとり、オーガニック農法を指導したり、オーガニック認証をサポートすることで、その課題を乗り越えられるようサポートしている。
また、売上の5%はコロナ禍で苦しむシングルペアレンツと子供たちを支援する活動に寄付されるという事です。
変化は大変なストレスが生じます。
だけど、このままじゃいけないと動く人がいる。
サポートのすばらしさに、私感動したんです。
弊社もクリーニングという立場で、そして担い手として
オーガニッククリーニングの移行サポートを弊社会長がはじめて20年以上がたちました。
キレイにする仕事が私たちの仕事
洋服も・人も・地球も・きれいでいられるオーガニッククリーニングも
これからもっと広がればいいなと思います。
これから選択するものを意識する。そんなひとりひとりの意識が大切なんです。
今年は
コロナ禍ですので、少し余裕をもって
各店舗の最終日を設定しました。
9日の本日は、
宇多津店、本店の
福袋ご利用最終日です。
ぜひぜひ、ご利用下さいませ😊
お待ちしています‼️