お片付けでSDGs『捨てるにはもったいないモノ交換会』in丸亀市マルタス

 

organic cleaning meijiya

代表取締役 山本佳身 です。

 

昨日の

『もったいモノ交換会』

本当にたくさんのご来場ありがとうございました♪

 

organic cleaning meijiyaが

25年以上SDGsの課題解決に

企業活動してきた中で

今年から

『もったいないモノ交換会』を取組み始めた理由。

 

それは、洋服・靴カバン・日用品のクリーニングやメンテナンスをする企業として

⬛︎ モノを永く生かし活かせる社会をつくる

⬛︎ 安易に物を買わない作らない物を大切にする心を継承できる環境をつくる

⬛︎ 最期まで見届けてあげたい

⬛︎ 誰一人取り残さない持続可能な社会をつくる

 

これが理由です。

 

私自身、

物を捨てることは少し辛い。

しかも、

思い出のあるものを

ゴミ箱、ゴミ袋に入れる、入れた瞬間を見ることは悲しい。

そんな気持ちを

\よりきれいにして、譲る/

ことで人の心もモノも大切にできる無料交換会をこれからも継続し続けたいと思います。

 

昨日は2回目。

まだ2回目ですが

開場前からお客様の行列が(o^^o)

本当にありがとうございます!

 

常に会場には20名から30名のお客様がご来場くださり、感染対策も十分確保できました。

ご協力ありがとうございました。

 

この交換会の必要性をより感じた瞬間は

・赤ちゃん・女性・男性・中学生・高校生・ご年配の方・日本の方・外国の方

国籍、性別、世代などの様々な種別関係なく

全ての層の方々にご来場いただけたことに

驚きとともに1番嬉しく感じ

皆様に、いいイベントをありがとうと言っていただけ次回開催を尋ねられたことは

私たちの最大の喜びでした。

 

こころより感謝申し上げます。

次回、開催がきまりましたら、またご案内いたします。

※3ヶ月に一回程度で開催していきます。

\よりきれいにして、譲る/

ことで人の心もモノも大切にできる無料交換会をこれからも継続し続けたいと思います。

 

 

 

 

\靴修理専門店に断られた靴/の修繕

 

靴修理屋さんがどんどん減っていますね。

 

しかも、

合皮は修繕できないとお断りのところも多く

MEIJIYAを頼ってきてくれるお客様がいます。

 

 

before

 

 

after

 

合皮でも直せるものが多くあります。

ぜひ、ご相談ください。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

🌱organic cleaning🌱

\\ 🌱クリーニング 🌱//

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

🟩🟩お問い合わせはLINEからが便利です🟩🟩

https://lin.ee/tRJ2ymC

お友達登録して、お問い合わせ下さいませ♪

🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩

 

\丸亀市教育委員会 後援/お片付けでSDGs!捨てるにはもったいない物 無料交換会inマルタス

2022年5月7日(土)10時半〜15時半

会場 丸亀市民活動センターマルタス

⬛︎丸亀市教育委員会 後援事業⬛︎

お片付けでSDGs!

捨てるにはもったいない物無料交換会inマルタス

を開催します!

【イベント詳細↓】
もう使わないけど捨てるにはもったいない!
誰かが使ってくれたらいいな〜と思うモノがあればお持ち下さい。

会場で欲しい物があれば
どうぞ\\無料で//
お持ち帰りいただけます。

⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎
【持ってくるだけ】でもOK!
【持って帰るだけ】でもOK!⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎

買取・販売ではありません❗️

不要なモノが人と人、
地域と地域をつないで
モノも人も地球も
ALLハッピーになる
環境3R活動であり、
誰一人取り残さない持続可能な社会を目指すSDGsの実践活動です。

 

家のお片付けもできてSDGsにもなる

一石二鳥のすごくいい交換会です!

 

お家で使わなくて場所をとりがちな

・衣料品

・日用品(普段日用に使う細々としたもの)

・電化製品

・ベビー用品・介護用品

・チャイルドシート

・ベビーカー

など、

ありませんか?

 

そのまま捨てればゴミ。

だけど、

必要な人がいます。

交換会にもってきてくだされば必要な方が気持ちよく使えるように

・クリーニング

・修繕

など、綺麗にして

私たちが譲るサポートをしております


流行遅れなどの原因で在庫品となりがちなものは専門家にリサイクルして頂き、廃棄しない取り組みもしております。

この事業を通じて

SDGsの目標
1.貧困をなくそう
3.すべての人に健康と福祉を
4.質の高い教育をみんなに
12.つくる責任 つかう責任
13.気候変動に具体的な対策を
14.海の豊かさを守ろう
15.陸の豊かさも守ろう
16.平和と公正をすべての人に
17.パートナーシップで目標を達成しよう

の目標達成の一助となります。


2022年より継続事業として

『お片付けの学び場。』

     ×

『クリーニングと修理専門店organic cleaning MEIJIYA』

のパートナーシップで実現いたしました!

 

丸亀市の\マルタスに行こう/✨

🟩🟩🟩🟩🟩🟪🟪🟪🟪🟪

イベント会場では

交換会には出さずまだまだ自分で使いたい!

そんな愛着品への

『気になるシミ、破損無料相談会』
も開催します!

⬛︎気になるシミが…
⬛︎壊れて困ってる
⬛︎色あせている
【洋服、くつ、かばん】
気軽に無料相談下さい!

⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎
 イベントご来場特典

・修理・クリーニング割引チケットプレゼント

・交換会でもらったチャイルドシートベビーカー無料クリーニング&
クーポンプレゼント🎁

⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎⬜︎⬛︎
 

2022年5月7日(土)10時半〜15時半

会場 丸亀市民活動センターマルタス

⬛︎丸亀市教育委員会 後援事業⬛︎

お片付けでSDGs!

捨てるにはもったいない物無料交換会inマルタス

Facebookイベントページ↓

https://fb.me/e/1NKYfWpCh

会場でお待ちしております!

 

当日のご来場がどうしても

難しい方は

MEIJIYA全店でもお預かりのみは

受付しております。

【クリーニング&修理専門店】の
organic cleaning MEIJIYA